MASAMI DESIGNのニュースを更新していきます
高橋が審査員をさせて頂いています、すみだブランド認証
「すみだモダン」2011商品部門・飲食店メニュー部門の
「すみだモダン」2011商品部門・飲食店メニュー部門の
2011年発表記者会見と一般公開が本日行われます。
今後どうぞ、すみだブランドにご注目下さい。
様々な産業があります墨田区より「すみだブランド戦略」と致しまして、
2010年に発足致しました動きから今回は2年目の本日、2011年の募集に応募された方々から
選定されました内容が「すみだモダン」と致しまして、物や食べ物、
そしてそれらを作っていらっしゃる方々!が江戸東京博物館にて、発表されます。
この模様はテレビのニュースでも放送されるかと思いますので、
お気に留めて頂けましたら幸いです。
その後認定商品を江戸東京博物館内の会議室にて一般公開も、商品販売に先駆け致します。
公開日時は、こちらです。是非お出掛け下さい。
12月2日(金)13:00〜17:00
12月3日(土) 9:00〜19:30
12月4日(日) 9:00〜17:00
今後どうぞ、すみだブランドにご注目下さい。
様々な産業があります墨田区より「すみだブランド戦略」と致しまして、
2010年に発足致しました動きから今回は2年目の本日、2011年の募集に応募された方々から
選定されました内容が「すみだモダン」と致しまして、物や食べ物、
そしてそれらを作っていらっしゃる方々!が江戸東京博物館にて、発表されます。
この模様はテレビのニュースでも放送されるかと思いますので、
お気に留めて頂けましたら幸いです。
その後認定商品を江戸東京博物館内の会議室にて一般公開も、商品販売に先駆け致します。
公開日時は、こちらです。是非お出掛け下さい。
12月2日(金)13:00〜17:00
12月3日(土) 9:00〜19:30
12月4日(日) 9:00〜17:00
高橋は10年以上前から、墨田区内に点在しているものづくりの「点」を「線」として、
そして「面」として、広く外に向けて発信してゆくことによって様々な可能性が
広がるということを言っておりましたが、このように墨田区の様々な可能性が
ブランドとして広く発信されてゆきますことをとても嬉しく思っております。
高橋は「墨田は日本の縮図」だと云っておりました。
すみだモダンにつきましての詳細は、こちらをご覧下さい。
http://sumida-brand.jp/
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。