MASAMI DESIGNのニュースを更新していきます
[108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118
工場へ行こう
雑誌『デザインの現場』4月号にてご紹介をさせていただきました
今号の特集「デザインを支える職人」にて高橋が推薦者として登場しています。
石川県輪島の漆塗り職人大崎庄右エ門さんをご紹介させていただいています。
この特集では高橋の知り合いの職人さんも
別の方のご推薦等で何人かご紹介されています。
また、今号をもって『デザインの現場』は休刊されるとのことです。
高橋も「工場へ行こう!!」の連載をはじめ色々とお世話になりました。
ありがとうございました。
春という事で環境を新たなに今後はこちらから情報を発信してゆくそうです。
http://abcd-ch.jp/

書籍化されました右側の画像の『工場へ行こう!!』ですが、
年月を経て改めて凄いボリュ−ムの連載であったのだなと感じます。
高橋はこの連載で工場の技術やそれを繋げてデザインする高橋のデザインしたものの
紹介をしたかった訳ではなく、
そういった発想法を知る事によって、読者の皆様が様々な事に対して、
繋げてイメージが出来るような仕組みを連載という方法でデザインしていたのですが、
まだご覧になっていない方はどうぞご覧下さい。
高橋は連載当時(20代前半)となんら変わらず、今日も熱いです。
http://www.masamidesign.co.jp/work/writing/wri002.html


雑誌『デザインノート』30号にてご紹介いただきました
発売されたばかりのデザイン雑誌『デザインノート』にて、
書体メーカーのモリサワさんの書体について、高橋がお話をさせていただいています。
また、「老若男女で一緒に遊ぶもの」をコンセプトに製作しました、
高橋のデザインによります、かるたもご紹介していただいてます。
フチのラインや、色の面の考え方等、ちょっとした工夫がとても分かり易く、
イラストもチャーミングな、まさに老若男女が一緒に楽しめるようなデザインです。
記事とかるたのデザインは『デザインノート』30号をどうぞご覧下さい。


デザインノートON THE WEBにてご紹介いただきました
デザイン雑誌『デザインノート』のホームページにて、
4月19日(月)に両国の国際ファッションセンターで開催されます、
高橋がパネリストとして登場致します「KFC開業10周年記念シンポジウム」に
関しましてご紹介をしていただきました。
http://design-note.jp/



webサイト「ドリームロード」にて高橋をご紹介いただきました
「いいもの・いいサービスをつくりだしているいい人(企業の代表)に
インタビューしていきます。」
というコンセプトを基に各界でご活躍されている方々をご紹介している、
「ドリームロード」というwebサイトにて、高橋をご紹介していただきました。

高橋の生い立ちからはじまり、デザインに対する姿勢まで
丁寧にご紹介をしていただきました。

こちらを運営されている桜井道子さんは、社会が明るくなる様にと
活動をされているとても素晴らしい方です。
こちらの連載をまとめました桜井さんの書籍も発売されています
タイトルは『いいもの いい人 いい暮らし』(三和書籍発行)です。

高橋以外にも素敵な方々が沢山ご紹介されていますので、合わせてご覧下さい。
ドリームロードはこちらです。(なんか素敵な響きですね!)
http://www.dreamroad.biz/person/0064/index.html


高橋がパネリストとして登場します。是非いらして下さい!
KFC(国際ファッションセンター)開業10周年記念シンポジウムが
「経済グローバル化と日本のものづくり〜中小企業の挑戦〜」と題しまして、
4月19日(月)16:00〜17:45に墨田区両国にあります
国際ファッションセンターにて開催されます。
日本全国各地の地域振興におきまして多大なる信頼を得られております、
一橋大学大学院教授の関満博先生のコーディネートによりまして、
高橋がパネリストとして登場をさせていただきます。
デザインを個の表現としてではなく、より良い社会になる為に役立つ方法として
デザインを捉えている高橋が、ものづくりをされている中小企業の代表の方々と
共に日本の明るい未来へ繋がる、きっかけとなればという想いがあります、
このようなシンポジウムをより多くの方々へも知っていただければと思います。
こちらは、受講料は無料で定員は先着300名様とのことですので、
お時間の許す方は、国際ファッションセンターの御担当課まで、
是非お申し込みいただければと思います。
お申し込みに関します詳細はこちらでご確認下さい。
http://kfc-fashion.jp/archives/2010/02/kfc10.html

高橋が10代のころから一人続けていました「日本の中小企業を応援する!!」
という動きは、その後『工場へ行こう!!』という著書で形にもなっていますが、
ご依頼が有る無しに関わらず、常に意識の中にそういった想いがあるようでして、
ものづくりの現場の方々との日常からの交流も含め、自然体で日本を応援をしています。
高橋はいつも熱いのです!!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(06/14)
(12/27)
(12/11)
(09/05)
(08/04)
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
Template by Crow's nest