MASAMI DESIGNのニュースを更新していきます
髙橋が審査員をしています、
『ウッドデザイン賞2016』応募のご案内です。
木の価値を再発見させる製品や取組みについて、
特に優れたものを表彰し、木材利用を促進する仕組みの制度です。
第一回目の昨年は多数のご応募を頂き、様々な「もの」や「こと」が
集まりました(今よく使われる様になりました高橋が昔考えました
「ひと・こと・もの」(←時に2つの言葉の順序が変わります)
という社会へのフレーズと概念も、その後沢山の方々の意識となって、
「社会を活性化させたい」という高橋の昔からの想いは、
今様々なシーンで通常の考え方ともなってきているのだなぁと
感じます昨今です)。
募集期間:2016年6月20日(月)〜7月20日(水)
詳細は上画像によります募集ご案内を参照下さい。
6月25日(土)
ポートメッセなごや『住まいの耐震博覧会』
セミナーに髙橋正実が登壇いたします。
ぜひお越しください。
木材卸や住宅を手がける企業が開催する産官学連携の展示会ポートメッセなごや『住まいの耐震博覧会』
セミナーに髙橋正実が登壇いたします。
ぜひお越しください。
『耐震博覧会』(ウッドデザイン賞2015 林野庁長官賞受賞)、
併催の『木と住まいの大博覧会』の名古屋開催が
6月25日(土)、26日(日)行われます。
期間中会場では「ウッドデザイン賞」のセミナーが開催され、
髙橋が登壇いたします。
タイトル:『ウッドデザインが拓く、新たな暮らしと住まい』(仮)
登壇者:手塚由比氏(建築家)、髙橋正実(デザイナー、コンセプター)
コーディネーター:高橋義則氏(ウッドデザイン賞運営事務局)
日時:6月25日(土) 13:00〜14:30
場所:ポートメッセなごや 会議室
(アクセス→ http://portmesse.com/access )
◎入場・セミナー共に、入場無料です。
展示と合わせてご覧いただけましたら幸いです。
『住まいの耐震博覧会』はこちらです
http://www.nicefair.com/
弊社髙橋が店舗カラーデザインなどを担当しております、
「+S」Spiral Market銀座店がオープンいたしました。
スパイラルマーケットの店舗カラーというものが存在します事を
みなさんご存知でしょうか?
実は一店舗ずつコンセプトカラーがあり、
イメージを統一展開しています青山SPIRAL(スパイラル)の
Spiral Market(スパイラルマーケット)の店舗カラー展開。
弊社高橋が担当しています。
・青山店:店舗展開基調カラー:“スパイラルブラウン”
・二子玉川店:店舗展開基調カラー:“スパイラルベビーブルー”
・丸の内店:店舗展開基調カラー:“スパイラルクリームグレー”
に続く4店舗目銀座店は、
“スパイラルブラック”がテーマに決定し展開となりました。
SPIRAL(スパイラル)は、マサミデザイン18年の歴史の中で
最も古いおつきあい・最初のクライアントさんの一社さんです。
高橋がSPIRALでこれまで担当させて頂いてきました事は
長い年月の間に、
あのグレーと白の包装紙やオリジナル商品などなど・・・
店舗カラー以外にも様々です。
SPIRALのみなさんにはこれまでSPIRAL25周年の際
『マサミデザイン10周年展』をみなさんからのプレゼントで
青山スパイラル一階にて開催下さいましたり、
同スペースにて弊社MICACOブランドのお披露目を
素敵に行なって下さいましたり、
商品を扱って下さいましたりなど、これまで大変よくしていただき、
高橋とSPIRALみなさんとのご縁は深く長いお付き合いとなっています。
そんなSpiral Market(スパイラルマーケット)銀座店、
お近くにお越しの際には是非お立ち寄りいただけましたら幸いです。
選りすぐりのプロダクトの中から
きっとお気に入りが見つかると思います。
※ 画像は、新店舗カラー“スパイラルブラック”が看板となっています
Spiral Market銀座店、高橋デザインの店舗カラーの入りました
ショップカードです。
髙橋の母校である、
専門学校 桑沢デザイン研究所の基礎造形研究室が発行している
「基礎造形ガイド 2016」の中で、
活躍している卒業生として髙橋をご紹介いただきました。
高橋への取材内容と共に、桑沢デザイン研究所がどのような授業をし、
どのような卒業生を輩出しているか、
この一冊を通して国内最古のデザインスクール桑沢の
教育理念にも触れていただけるのではないかと思います。
桑沢への入学を考えている方も、そうでない方も、
一度お手に取ってガイドを見ていただけましたら幸いです。
※画像は、『基礎造形ガイド 2016』表紙と、高橋ご紹介ページです。