MASAMI DESIGNのニュースを更新していきます
共著にて髙橋も執筆しております書籍、
『今後の超高齢化社会に求められる
生活支援(医療・福祉・介護・リハビリ)ロボット技術』
が出来上がり発売されました。
こちらは生活支援ロボットの現状や必要とされる技術、
これまでに開発・商品化されたロボットの概要、
そしてこれからの未来のための内容などを
まとめた本となっています。
監修は髙橋が顧問を務めさせていただいております、
国立大学法人豊橋技術科学大学の副学長であり教授の寺嶋一彦先生です。
髙橋は人とロボットが共生し社会を創造するための
ロボットデザインについて執筆しております。
ロボット研究の第一人者であります方々の
素晴らしく深い内容が詰まっています。
是非お手に取っていただけましたら幸いです。
『今後の超高齢化社会に求められる
生活支援(医療・福祉・介護・リハビリ)ロボット技術』
(情報機構)
監修:豊橋技術科学大学 寺嶋一彦
定価:本体64,000円+税
髙橋正実11月13日(金)トークショー開催@桑沢デザイン研究所
&「グラフィックトライアル2015」巡回展のご案内
9月13日まで凸版印刷博物館にて開催されました、
「グラフィックトライアル2015」展
(この度、髙橋のデザインによりますポスターが
Red Dot Design Awardにて受賞致しました)
の巡回展が今後以下の通り展開されます。
髙橋のトークイベントも開催されますのでどうぞ皆様お越し下さい。
<巡回展@桑沢デザイン研究所+トークショー>
巡回展会期:11月9日〜11月14日
会場:桑沢デザイン研究所
◎クリエーターによるトークイベントあり◎
トーク:浅葉克巳・髙橋正実・中野豪雄・栁澤和
日時:11/13 16時30分〜18時
会場:桑沢デザイン研究所
入場料:無料 ※こちらはどなたでもご参加可能です。
お問い合わせ:桑沢デザイン研究所 事務局長田中清利 TEL.03-3463-2435
<巡回展@金沢>
会期:9月24日〜10月4日
会場:金沢美術工芸大学
<巡回展@小倉>
会期:11月25日〜11月27日
会場:西日本工業大学
<巡回展@仙台>
会期:1月29日〜2月4日
会場:せんだいメディアテーク
<巡回展@大阪>
会期:2月5日〜2月11日
会場:グランフロント大阪
◎トークイベントあり◎
トーク:髙橋正実
日時:2016年 2月7日(日)
会場:グランフロント大阪 北館 タワーB 10階
ナレッジキャピタル カンファレンスルーム タワーB
RoomB05+06
入場料:無料
※事前申込制。お申し込みは12/7(月)10:00より開始。
お申し込みフォームよりお申し込み下さい。
詳細はグラフィックトライアル2015公式ホームページ
http://biz.toppan.co.jp/gainfo/graphictrial/2015/
よりご確認下さい。
&「グラフィックトライアル2015」巡回展のご案内
9月13日まで凸版印刷博物館にて開催されました、
「グラフィックトライアル2015」展
(この度、髙橋のデザインによりますポスターが
Red Dot Design Awardにて受賞致しました)
の巡回展が今後以下の通り展開されます。
髙橋のトークイベントも開催されますのでどうぞ皆様お越し下さい。
<巡回展@桑沢デザイン研究所+トークショー>
巡回展会期:11月9日〜11月14日
会場:桑沢デザイン研究所
◎クリエーターによるトークイベントあり◎
トーク:浅葉克巳・髙橋正実・中野豪雄・栁澤和
日時:11/13 16時30分〜18時
会場:桑沢デザイン研究所
入場料:無料 ※こちらはどなたでもご参加可能です。
お問い合わせ:桑沢デザイン研究所 事務局長田中清利 TEL.03-3463-2435
<巡回展@金沢>
会期:9月24日〜10月4日
会場:金沢美術工芸大学
<巡回展@小倉>
会期:11月25日〜11月27日
会場:西日本工業大学
<巡回展@仙台>
会期:1月29日〜2月4日
会場:せんだいメディアテーク
<巡回展@大阪>
会期:2月5日〜2月11日
会場:グランフロント大阪
◎トークイベントあり◎
トーク:髙橋正実
日時:2016年 2月7日(日)
会場:グランフロント大阪 北館 タワーB 10階
ナレッジキャピタル カンファレンスルーム タワーB
RoomB05+06
入場料:無料
※事前申込制。お申し込みは12/7(月)10:00より開始。
お申し込みフォームよりお申し込み下さい。
詳細はグラフィックトライアル2015公式ホームページ
http://biz.toppan.co.jp/gainfo/graphictrial/2015/
よりご確認下さい。
株式会社ビー・シー・シー様と
マサミデザインのコラボレーションブランド、
スペーストラベルの秋のカタログができましたのでご紹介致します
美しい地球「ザ・ブルー・マーブル」をモチーフにした
ブランド、スペーストラベルのグッズが
宇宙食・宇宙関連グッズで有名な株式会社ビー・シー・シー様より
好評発売中です。
ビーズ加工が美しいTシャツやトートバッグの他に、
地球を表現したタオルや神秘的なペーパーセットなど、
魅力的な商品が沢山ございますので、
是非お手に取っていただければ幸いです。
http://spacegoods.net/SHOP/804680/871612/list.html
画像はビー・シー・シー様製作のスペーストラベルのカタログからです。
京成バス
「墨田区内循環バス すみだ百景 すみまるくん・すみりんちゃん」
のバス停が増え運行ルートが変わりました。
バスデザイン・バスキャラクターデザイン・
バスキャラクターストーリーメイキングを髙橋が担当しました、
バス達の運行ルートが更に広がりました。
すみりんちゃんは、日本初!の国内にたった一台しかない電気バス、
すみまるくんは天井がガラス張りで東京スカイツリーを頭上に見ながら
楽しめる全4カラーデザイン展開のバス達です☆
電気バスのルートが広がり、両国駅等にもバス停が出来ました。
どのバスも全区間100円で利用でき、とても便利でお年寄りからお子様
までみなさんに人気のバスで、キャラクターのすみまるくん・
すみりんちゃんに会う事ができます☆ まだご乗車された事が
ありません方もぜひ今後ご利用頂けましたら幸いです☆
墨田区報にて、
墨田区の公式キャラクター「す〜みん」の
新たな仲間「み〜みん」と「だ〜みん」、
そしてキャラクターの舞台となる街「大江戸すみだ」の物語
が発表されました!
す〜みん・み〜みん・だ〜みんに逢える、
第40回すみだまつり・第45回こどもまつりは、
今日・明日開催です♪
日本初、地域活性化を考え登場したキャラクターの元祖「す〜みん」。
毎年20〜35万人が訪れるすみだまつり第40回、
こどもまつり第45回を記念して、
10年以上前の最初の構想時に髙橋が提出をしていました、
「す〜みん」の物語、そしてお友達キャラクター達
(「み〜みん」「だ〜みん」と、そのストーリー)が
「す〜みん」登場から今年10年以上の時を経て共に発表されました!
こどもまつり本部でもある区総合体育館メインアリーナでは、
「す〜みん」「み〜みん」「だ〜みん」たちと一緒に
髙橋デザインの顔出しパネルで写真撮影もできます☆
特集いただいた記事では、
「み〜みん」や「だ〜みん」のプロフィールも紹介されています☆
墨田区という、多くの歴史や多くの方々の様々な経験を持ちます地の
「過去」「現在」「未来」をつなげる方法の一つとして
当時考えました「大江戸すみだ」に楽しく住む「す〜みん」達
の物語、楽しく読んでいただけましたら幸いです。