MASAMI DESIGNのニュースを更新していきます
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
   
『第一回 ウッドデザイン賞2015』の
募集期間延長のうれしいお知らせです☆

髙橋が審査委員を務めさせていただきます、
『第一回 ウッドデザイン賞2015』、沢山のご応募を頂いております中、
締め切りをもう少し延ばして欲しいとの声も多く、ご好評により
応募受付期間がこの度10月7日まで延長されました。

下記のサイトより応募者受付をしていただけます。
募集期間:2015年9月1日(火)〜10月7日(水)
https://www.wooddesign.jp/

第一回目となります大切なこの機会、どうぞ皆様の
未来への素晴らしい知恵を、お待ち致しております!

※画像は応募お申し込みの見開き冊子です
 

9月30日髙橋41歳の誕生日を迎えました。

今年の年末12月21日にはマサミデザイン創業18年を迎えます。

☆髙橋・マサミデザインこれまでのあゆみと今日☆

 髙橋幼少期より、ものづくりの現場や職人さん、そしてものづくりが大好きな子供として育つ。
両親からの影響も多く10歳の頃より、地域や産業経済、そして日本の将来等、様々な物事が頭の中・心の中にて繋がりだし、「社会を良くしたい」という発想の元、大好きなものづくりの現場から様々なアイデアが生まれ、具体的に思い描くその発想から「社会の問題解決策としてのデザイン」という概念を持つようになる。
 10代後半になると具体的に動いており、出すアイデアから社会や産業が動いてゆく事を経験しながら、勉強を行う場をデザインの世界(桑沢デザイン研究所)へと移し、「デザインの応用」と考える発想方法から、具体的な仕事も当時スタートしていく。
20代に入り、23歳の時マサミデザイン墨田区亀沢三丁目の古いビルの一室でスタート。
その2年後、墨田区横網一丁目の国際ファッションセンターインキュベーションの第一期生として3年間入居後、墨田区向島三丁目に移り現在に至ります。

 なぜ23歳で一人となったか、当時まだなかった概念の「社会の問題解決策としてのデザイン」という考え方へ対して仕事ははじめどう来ていたのか、等々にはじまり、髙橋につきましては皆様から「どうやって?」「なぜ?」そして「その頃にどうしてその様な事を考えたのか?」とよく頂きますご質問がございます。また、若い学生さん達からは、みなさんのこれからの将来へ重ねあわせ、ご質問等多く寄せられます。
 その様な中、以前髙橋講演の際に向けられました質問に「仕事がずっとあったという事はどうしてですか?実際多くの人は仕事がなく困っていたりします」といったものがありました。
髙橋の答えはこういったものでした。
「世の中、毎日沢山の問題を目に耳にします。その問題を解決したいと考えた時、それが仕事です。その問題に気づかれた方がその問題を解決してゆこうと多くの方がしてゆけば、日本がどんなに素晴らしい国になるかと想います。その様な中、この世の中は仕事に溢れています。この問題を解決したい、と思った時行動をとってみて下さい。それがお仕事だと思います」といったものでした。

 髙橋の事をお伝えしますと、その日々の内容から、沢山の方の社会の問題が解決される事に髙橋の判断は行動となります不思議な程無私の人です。多くの方に髙橋の呼吸法の様なものを知って頂きたいと思う気持ちになります。普段の考え方・発想の仕方の中で問題が解決され仕事が進んでゆきます。
 「悩んだ時はどうしますか?」といった他の方からの質問への髙橋の答えは、「“社会として“という考えで判断します」と髙橋は答えます。
髙橋の言葉はいつも身体にストンストンと自然と落ちてゆき、深いです。

 髙橋曰く「若い時代が長かった。やっと歳をとれたー」との事。早いスタートで、沢山の仕事をやってきました髙橋です。色々な出来事があったと思います。
その様な中、変わらない軸を持ち続け、沢山の方々との出逢いを経て、40代を迎えたのだと考えます。
髙橋の若い頃からの言葉で、現在では世の中で普通になった多くの概念の中に、『過去・現在・未来を繋げ』、『人・こと・ものを考える』という姿勢(現在では広く社会で多くの方に使われます様になりましたこれらの言葉・話)の元、これからもマサミデザイン歩んで参りたいと髙橋の誕生日に思います。

 9月30日お祝いやメッセージなどお贈り下さいました方々、ありがとうございます(髙橋全て事務所にせっせと飾り、お花などお水をあげたりしていました)。

 11月には髙橋、Red Dot Design Awardの授賞式への出席でベルリンへ一週間出かけて参ります。
11/2〜11/10の間につきましては、前後の終日の髙橋の審査員の仕事での終日外出(外出先より成田)などと繋がり、少しの間お仕事が止まりその間ご迷惑をお掛け致しますが、11/11〜また平常通りとなります旨、ここにお伝えもさせて下さい。

 引き続きまして、今後共どうぞ宜しくお願い申し上げます。
 
すみだTOWN情報誌『情報誌アベニュー』にて、
KFCクリエイティブスタジオ15周年の特集記事の中で
高橋をご紹介いただきました。

区と恊働で行っているインキュベーション施設でもある
KFCクリエイティブスタジオ(当時日本初のベンチャー創業施設)が
創立15周年を迎え、特集記事の中でその1期生でもある高橋を
ご紹介いただきました。

現在第6期生も入居者募集中とのこと、
ご覧いただけましたら幸いです。

国際ファッションセンター KFCクリエイティブスタジオ15周年、
おめでとうございます!
MASAMI DESIGNと同じ名前のアクセサリー通販のサイトは、
弊社ではございませんので、ご注意下さい。

 「最近、正実さんデザインのアクセサリー購入しました!」といったお話を伺う事が何度かあり、
「???」と思っておりましたところ、「MASAMI DESIGN」で検索致しますと出て参ります、弊社と同じ名前で、弊社とは全く関係のありません会社名のアクセサリーのサイトがございました。
こちらを髙橋正実デザインのアクセサリーと思い購入下さってしまいました方々であります事が判りました。。。
 どうやら、同じ「MASAMI DESIGN」という名前で、アクセサリーを通販している会社さんがある様ですので、(そのアクセサリーが気に入られての事でしたら問題ないのですが)髙橋正実主宰のMASAMI DESIGNとは異なります旨、ここにご報告をさせて頂けましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

 また、弊社MASAMI DESIGNの髙橋正実によりますデザインのアクセサリーの販売の予定は、残念ながら、今のところ、ございません。
今後髙橋がアクセサリーのデザインを行います事が登場致しました際には、こちらのNEWS欄にて、皆様にご連絡もさせて頂けましたら
幸いです☆
 
MICACO(日本のものづくり活性化を目指すブランド)
新商品のお披露目と発売が
青山スパイラルにて9月28日(月)まで、行なわれています!
ぜひお越し頂けましたら幸いです。

MASAMI DESIGN オリジナルブランド『MICACO』に、
ALL MADE IN JAPANによります新たなプロダクトが生まれました。

そのお披露目を現在、青山スパイラル1階入口入ってすぐ右の空間にて、
スパイラルマーケットの皆さんのハートとセンスで、とても素敵に、
そしてとても贅沢に、現代アートの様にお披露目の場を創って下さり、
現在お披露目を致しております!
そして販売は、青山スパイラルの2階、スパイラルマーケットにて
行なわせて頂いております。

新商品は、以前発売となりました漆の封筒シリーズにカラー展開が
それぞれのサイズに更に加わりましたもの、
そして、高橋正実デザインの金魚の絵が銅板印刷によって入りました
ポストカードのシリーズです。
漆封筒のカラー展開をスパイラルマーケットで購入出来ますのは、
もしかしましたら、この期間のみかも?しれません
(以前より発売しています黒い漆封筒のシリーズは
今後も置いてございます)。
この限定期間に、是非多くの方にお越し頂けましたら幸いです。

☆『MICACO』新プロダクト☆
「漆紙封筒」新シリーズ+「金魚グリーティングカード」の
  お披露目展示と販売につきまして

場所:青山スパイラル 東京都港区南青山5-6-23 TEL:03-3498-5792
   〈お披露目〉 スパイラル1階ギャラリー入口
         (スパイラルへ入りまして右側のスペースです)
   〈販売〉 スパイラル2階スパイラルマーケット

期間:9月7日(月)~28日(月)

時間:11:00~20:00

※画像左は、『MICACO』新プロダクト達です
 (他にカラーサイズ展開がございます)。
※画像右の黒の漆紙封筒のシリーズは、上記新プロダクトお披露目・販売の
 限定期間に関係なく、青山スパイラル2階スパイラルマーケットにて
 販売頂いております(photo by スパイラルマーケット)


◎新プロダクトは、
  前回発表の黒い3柄(花、クロコダイル、ストライプ)のシリーズ
  + 宛名シールによります漆封筒シリーズに加わる、カラー展開
   (赤・青・黄・緑)と、銅版印刷によりますグリーティングカードの
  新展開です。

   ・ポチ袋(3枚入り) ¥750(税別)
   ・長4(3枚入り) ¥900(税別)
   ・洋0(3枚入り) ¥1000(税別)
   ・角2(3枚入り) ¥1400(税別)
   ・宛名シール(6枚入り) ¥600(税別)
    _こちらは、MICACO漆封筒のため開発しました、
        既存の宛名シールよりも、漆上での粘着性が高くなる様にしましたものです。
   ・金魚グリーティングカード ¥1200(税別)
    _印刷の中で最高級といわれます銅版印刷によりますカードです。
       高橋が昔デザインしました金魚の柄はMICACOのアイコンの一つにもなっています。

◎スパイラルHPにてご紹介を頂いています内容はこちらです:
http://www.spiral.co.jp/e_schedule/detail_1631.html

★スパイラルマーケット定番の包装紙をはじめとしましたデザインも、
 高橋正実の楽しいデザインです(包装紙の柄は実は迷路に
    なっておりまして、辿りますと「spiral market」の文字が
    浮かび上がります☆)、日常使いに、そしてこれからの
 ギフトシーズンに、ご使用も頂けましたら幸いです
 (他、スパイラルマーケットでは、スパイラルマーケットオリジナル商品
   として高橋がデザインを担当しています商品達もございます♪ 
 合わせてお手にもして頂けましたら幸いです♪)
 スパイラルマーケット包装紙等のデザイン:
 http://www.masamidesign.co.jp/work/package/pac003.html
 オリジナル商品の一部ご紹介:
 http://www.masamidesign.co.jp/work/original/ori002.html

MICACOは、高橋が十代の頃よりこれまでずっと携わって参りました、
国内ものづくり現場の活性化、“日本のものづくりを応援する
プロジェクト”の中で登場しました一つの方法です。
中国に仕事がいってしまい、国内の現場にお仕事がなくなっている
状況や、後継者問題など、現場へなんとか仕事を生み出したい、
と取り組んでいます。
デザインを「社会の問題解決策の一つ」と若い頃より捉え、
ものづくりの現場を数多く見てこれまで歩んで参りました高橋の、
仕事があればものづくりの現場に後継者は出来る!、
という想いから、MICACOは、
ものづくりの現場へ仕事をつくることで、
日本の活性化を目指しています。

日本のものづくりは良いものですが、高価でもあり、
まずは多くの方にこのブランドとそのコンセプトを知って頂く事で、
日本人が日本のものを
購入して下さるきっかけともなりましたら幸いです。

漆封筒の後の商品も、現在製作進行中ですので、
これから出て参ります様々な
ALL MADE IN JAPAN BRAND MICACOを、
今後共どうぞ応援の程、心より宜しくお願いいたします。

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
(07/16)
(06/14)
(12/27)
(12/11)
(09/05)
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
Template by Crow's nest