MASAMI DESIGNのニュースを更新していきます
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
  

MICACO(みかこ)という名のブランドより、
漆の封筒シリーズが誕生しました。


この度のお知らせは、高橋が十代の頃よりこれまでずっと携わって参りました、国内ものづくり現場の活性化、 “日本のものづくりの現場を応援するプロジェクト”の中で、そこにまた登場しました一つの方法であります
オール・メイド・イン・ジャパン・ブランドとブランドの商品第一弾のお知らせです。

中国に仕事がいってしまい、国内の現場にお仕事がなくなっている状況や、後継者問題など、日本の大切なものづくりの技術が現在危機的状況の中、現場へなんとか仕事を生み出したい、と弊社で取り組んでいます、
全てがALL MADE IN JAPANのMICACO(みかこ)という名の
ブランドの誕生と、MICACOで一年以上かけやっと出来上がりました漆封筒のご紹介です。



仕事があればものづくりの現場に後継者は出来る、という弊社高橋の信念と想いから、ものづくりの現場へ仕事を創ることで、繋ぎます想いで、MICACOという次の時代へ繋ぐ名で様々な国内ものづくりの商品を、
弊社高橋正実のアイデアとデザインで今後出してゆきます。 ブランドを、大きな意味での日本全体での地産地消、の生の現場と考えています。

弊社高橋とのご縁を頂いております皆様へは、MICACO誕生の経緯も少しお伝えをさせて頂きたく、この様な長い文章でのご連絡ともさせて
頂きました。MICACOは、数年前国内ものづくり産業の衰退をなんとかするべく立ち上がりました、皆様へは三越伊勢丹さんでの手袋の事でご紹介を以前にさせて頂きましたMASAMI DESIGN ブランドを前身といたします。

デザインを社会の問題解決策の一つ、とも捉えて参りましたマサミデザイン、手袋から二年、そこから名前を変えまして、MICACO(みかこ)と
いう一人の人物の名と致しまして、次代へ日本のものづくりを様々に商品として伝えてゆきます。弊社の持ち出しによりますブランドとなっておりまして、日本のものづくりは良いものですが、高価でもあり、まずは多くの方にこのブランドとそのコンセプトを知って頂く事で、日本人が日本のものを購入して下さるきっかけとなりましたらと願っています。MICACOの商品をご購入頂きます事で、売れればまた、現場に仕事が発生し、国内産業が一つづつ元気になってゆく、という循環を様々な分野で、広く、
深く、目指しています。

マサミデザインという小さな会社で出来る事ですので、その内容は、
高橋正実が、これまでもって参りました様々な想いと経験、技術と未来の日本のものづくり産業への想像と現場!、とで出来ており(近親の方
曰く、「正に(高橋さんの著書の)『工場へ行こう!!』、ですね!」との事、高橋も本当にそうだと思いましたそうで)、第一弾の商品、漆封筒の発売・お披露目となります場所も全て、高橋のこれまでの長いお付き合いの中から、この度スタートを致しました。

どうぞ、宜しくお願いいたします。



漆封筒は、12月2日(火)より、高橋とゆかりの深い青山スパイラル2階 Spiral Market にて1月末まで初のお披露目であります、独占先行販売が
1月末まで行なわれ、その後はスパイラルの他、他社におきましても順々にお披露目をされ、発売されていきます。

青山スパイラルでは、高橋がスパイラルのためにデザインをして参りました商品達と共に、12月26日(金)からは、青山店他「+S(プラスエス)」スパイラルマーケット丸の内店及び二子玉川店でも、お披露目で、漆封筒を用いましたた日本のお正月を、Spiral Market みなさまの素敵な使い方のご提案で魅せて下さいます。どうぞみなさま、クリスマスに、
お正月に、節分に、結婚式に、と、季節や日常の中でMICACO漆封筒を
今後、楽しくつかっていただけましたら幸いです。

スパイラルでは、この度の内容を、リリースにて、メディアとお客様へ
向け、高橋へのインタビューと共に、今後配信して下さいます。
スパイラルでのインタビュー・商品紹介は今後こちら→(http://www.spiral.co.jp/shop_restaurant/spiral_market/でも
紹介されます_スパイラルへの行き方もこちらで確認が出来ます)でも
紹介されます (日にちはまだ未定でして、近日配信、となっております)ので、今後読んでも頂けましたら幸いです(インタビューでは、漆を施しました紙は通常の封筒の製作ラインには全てのる事ができませんで、行程のほとんどを手づくりで行なっています、丁寧につくられました商品であったりします事など、高橋が様々なものづくりの詳細なお話などもさせて頂いております。)

~弊社では、スパイラルマーケットの包装紙をはじめとしましたラッピングツールや、オリジナルブランド「+S」アイテムの「MAKE A HAND」「MAKE A LETTER」のデザイン、展示会「spiral market limited selection 《paper products exhibition》」の監修など、マサミデザイン創業時より多岐に渡りまして、
お仕事をさせて頂いてきました)~



MICACO 商品第一弾 ~漆封筒シリーズ~ は、
3つの柄(花、クロコダイル、ストライプ)で展開します。  
 ・ポチ袋(3枚入り)        ¥750(税別)  
 ・長4(3枚入り)             ¥900(税別)  
 ・洋0(3枚入り)             ¥1000(税別)  
 ・角2(3枚入り)             ¥1400(税別)  
 ・宛名シール(6枚入り) ¥600(税別)


スパイラルでの発売は現在開始しておりまして(素敵なディスプレイは
今月26日からですが)、2月からは、全国で売られてゆきます予定です。

漆封筒の後にも、今後出て来ます様々なALL MADE IN JAPANの MICACO を、どうぞ応援の程、心よりお願いいたします。
☆マサミデザイン年末年始お休みのお知らせです☆

早いもので本年もあと僅かとなってまいりました。
皆様に於かれましてはいかがお過ごしでしょうか。
少し早いのですが、マサミデザイン年末年始のお休みを
下記の通り頂きたく、皆様へお知らせをさせて頂きます次第です。

2014年12月29日(月)〜2015年1月7日(水)
2015年のスタートは、
2015年1月8日(木)朝9時より、通常通りとさせて頂きます。

お世話になりますが、どうぞ宜しくお願い致します。
  

高橋が審査委員長を担当致しました
『第一回非木材グリーン協会アワード2014』の
審査並びに表彰式の様子が、
『紙業新聞』『紙パルプ技術タイムス』にて紹介されましたので、
ここにご報告致します。


栄えある第一回目となりましたアワードの授賞式、
素晴らしい内容の作品が集まり、良いアワードのスタートとなりました事をここにご報告をさせて頂きますと共に、皆様に非木材をもっと知って
頂けましたら、もっと良い日本になるのではと思います。
来年の第二回目アワードもございますので、この度ご応募されません
でした方々も是非、ご応募頂けましたらと思います。
多くの方に、非木材を知って頂きたく、
どうぞ宜しくお願いいたします。
  

『NHKラジオ深夜便』髙橋の回の放送が、
11月11日~12月8日、以下URLにて聴く事が可能です。
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/jyoyou.html /

とても良い番組ですので、聴いていただけましたら幸いです。

『NHKラジオ深夜便』(髙橋の回)
を聴いて下さいましてありがとうございました。


当日は45分間、髙橋の「すべてはつながっている」という
若い頃に持ちました考え方の話にはじまり、
アナウンサーの村上里和さんからのご質問のもと、日本の話、
創造力についての話、過去・現在・未来が含まれていましたりなど、
髙橋の普段の様々な話を多くのリスナーの方と共に聴く事が出来、
沢山の方より熱い想いのメッセージやお電話などをいただきました。
ここに合わせまして、お礼を申し上げさせて頂きます。


髙橋も、アナウンサーの村上里和さんと“社会のために”といった部分で
フィーリングが合ういますのを大変感じたらしく、
村上さんが素敵でとても良い番組、と話しておりました。


番組放送後、ご連絡を頂きました方々からのメッセージへは、
現在髙橋本人より、お一人お一人お返事を書かせて頂いております最中ですので、お返事がまだの方は、しばし、、お待ち頂けましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

※上の写真2枚は、スタジオでの村上里和さんと髙橋です。
 (今年髙橋は髪を切り、現在ショートです☆)
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
(07/16)
(06/14)
(12/27)
(12/11)
(09/05)
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
Template by Crow's nest