MASAMI DESIGNのニュースを更新していきます
いつも工場が好きな高橋です
現在進行中のプロダクトデザインの件で、
先日高橋が新潟県燕市の洋食器製造会社さんへお伺い致しました。
そちらは、ラーメンフォークを製造しております会社でもあるのですが、
そこで社長様をはじめ社員の皆様へご挨拶をさせて頂きました後に
ラーメンフォークを製造しております工場へもご案内をして頂きました!
様々な工程を踏まえてラーメンフォークも完成する訳ですが、
工場で鳴り響く音で踊れると云う高橋、この日もとても楽しかったようです!
様々なものづくりの現場を経験しております高橋は、
業種を問わずに現場の方々とのコミュニケーションは、
いつもとても楽しみながら、様々なイメージが湧いてくるようです。
その感覚は、十代の頃から現在も何も変わらないそうです。
むしろ様々な経験を積んできています分、益々その感覚は冴えているみたいです!
高橋が様々な状況に接していて、そこから高橋がどのような化学反応を起こし、
イメージを広げてゆくかを近くで見ていますと、
本当に魔法を見ているような不思議な展開になりますので、驚きの連続です。
高橋は何事にも本当にピュアに向き合っておりますので、
人によりましては、
「そこまで相手や社会のためを想って、行動をする人はいないでしょう。」
と損得勘定をベースに考えてしまう方からは、勘違いをされてしまうこともあるのですが、
子供の頃と何ら変わらずにいつまでも様々なイメージとアイデアが自然に湧いてくるのは、
やはりピュアな気持ちを持っている人のみに与えられた宝だと思います。
高橋はそれを知ってか知らずか、
そのアイデアという宝をちゃんと社会へ返しているのだと思います。
そんなことを思いながら、皆様へメリークリスマス!
どうぞ素敵なクリスマスをお過ごし下さい★
先日高橋が新潟県燕市の洋食器製造会社さんへお伺い致しました。
そちらは、ラーメンフォークを製造しております会社でもあるのですが、
そこで社長様をはじめ社員の皆様へご挨拶をさせて頂きました後に
ラーメンフォークを製造しております工場へもご案内をして頂きました!
様々な工程を踏まえてラーメンフォークも完成する訳ですが、
工場で鳴り響く音で踊れると云う高橋、この日もとても楽しかったようです!
様々なものづくりの現場を経験しております高橋は、
業種を問わずに現場の方々とのコミュニケーションは、
いつもとても楽しみながら、様々なイメージが湧いてくるようです。
その感覚は、十代の頃から現在も何も変わらないそうです。
むしろ様々な経験を積んできています分、益々その感覚は冴えているみたいです!
高橋が様々な状況に接していて、そこから高橋がどのような化学反応を起こし、
イメージを広げてゆくかを近くで見ていますと、
本当に魔法を見ているような不思議な展開になりますので、驚きの連続です。
高橋は何事にも本当にピュアに向き合っておりますので、
人によりましては、
「そこまで相手や社会のためを想って、行動をする人はいないでしょう。」
と損得勘定をベースに考えてしまう方からは、勘違いをされてしまうこともあるのですが、
子供の頃と何ら変わらずにいつまでも様々なイメージとアイデアが自然に湧いてくるのは、
やはりピュアな気持ちを持っている人のみに与えられた宝だと思います。
高橋はそれを知ってか知らずか、
そのアイデアという宝をちゃんと社会へ返しているのだと思います。
そんなことを思いながら、皆様へメリークリスマス!
どうぞ素敵なクリスマスをお過ごし下さい★
すみだモダンの審査会の発表会の様子が
各局で放送されました
各局で放送されました
先日もこちらのニュースでお伝えさせて頂きました、高橋が審査員を務めさせていただいています
「すみだモダン2011」の発表会が、先日両国の江戸東京博物館にて行われました。
ご報告が遅くなりましたが、その時の発表会の模様がテレビで放送されましたので、
ご報告をさせて頂きます。
その内容が、こちらの「すみだモダン」ホームページにおきまして、
12月7日更新の内容としてご紹介されていますので、ご参照下さい。
http://sumida-brand.jp/archives/
少し訪れただけでは計り知る事の難しい墨田の魅力が見える様になった「すみだモダン」に、
大江戸墨田を、様々な角度よりご興味を持って頂けましたら幸いです。
本日マサミデザイン創業14年を迎えました
日頃よりお世話になっております皆様のお陰で
本日12月21日をもちまして、マサミデザインは創業14年となり、15年目を迎えました。
高橋のクリエイティブマインドは、14年前と何ら変わることなく
今日もピュアに未来の様々な創造をしそれをベースに活動しております。
これからも皆様とご一緒に、マサミデザイン、社会のために歩んで参りたいと思いますので、
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
いよいよ年末となりますが、風邪が流行っているようです。
皆様どうぞご自愛下さい。
本日12月21日をもちまして、マサミデザインは創業14年となり、15年目を迎えました。
高橋のクリエイティブマインドは、14年前と何ら変わることなく
今日もピュアに未来の様々な創造をしそれをベースに活動しております。
これからも皆様とご一緒に、マサミデザイン、社会のために歩んで参りたいと思いますので、
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
いよいよ年末となりますが、風邪が流行っているようです。
皆様どうぞご自愛下さい。
2011年SDA賞を受賞。
SDA(社団法人日本サインデザイン協会)授賞式が行われ、出席しました。
高橋がデザインをさせて頂きました、墨田区観光協会のひょうたんロゴデザインより
展開しました墨田区観光協会の看板が、第45回日本サインデザイン(SDA)賞に於きまして
奨励賞を頂きまして、受賞をされた皆様への贈賞式が、
MASAMI DESIGNも日頃お世話になっております乃村工藝社様にて行われました。
当日は多くの方々が出席されまして、大変盛り上がったそうです。
贈賞式へは墨田区観光協会事務局長様と共に高橋が出席致し、高橋は、
観光都市を打ち上げたばかりの墨田区の観光協会の看板が、この賞を通しまして、
国内外の多くの方へ知って頂きますきっかけともなれれば、と、
本来の「看板」の役割を担えました事に、とても嬉しく感じている様子でした。
看板は、ものづくりの街すみだらしい、ALL MADE IN SUMIDAに
こだわったものとなっています。墨田区へお越しの際は、観光協会の看板を通して、
すみだのものづくりにも想いを持って頂けましたら幸いです。
こちらの日本サインデザイン協会のホームページにて、受賞作品の看板をご紹介頂いております。
http://www.sign.or.jp/award/2011/index.html
写真右の方は、墨田区観光協会事務局長の小川様です。