MASAMI DESIGNのニュースを更新していきます
「タングラムソファ」をフューチャー頂いています
髙橋が以前、CIを担当させて頂きました、青山の家具メーカー、
ピノ・コーポレーションの考え方を形として表しました
「タングラムソファ」は、そのコンセプトとデザイン等で
お関わりをさせて頂きましたが、この度改めましてピノ・コーポレーション、
ホームページにおきまして、特集ページとしまして
タングラムソファご紹介をして頂いておりますので、ご案内を致します。
こちらをご覧下さい。
http://www.pino.co.jp/special/
また、こちらのタングラムソファは、ピノ様で
もちろん購入することが出来ます。
サイズや色、素材等も、ピノのコンセプトに合わせ、組合わせを相談が出来、
様々なシーンで楽しくご利用いただけるかと思いますので、
ご興味のある方は、どうぞピノへご連絡してみて下さい。
http://www.pino.co.jp/index.php
また、以前にもお伝えをさせて頂きましたが、タングラムソファは
パナソニックが未来を考え、創造し、語る、リスーピアベトナムでも
ご紹介を頂いておりますので、こちらも改めまして、
ご覧頂けましたら幸いです。
http://masamidesign.blog.shinobi.jp/Entry/165/
髙橋は若い頃から様々な分野・内容のお仕事に携わらせて頂いておりますが、
コンセプトや考え方等を言葉や理論だけではなく、
そこから先のデザインも含めました、髙橋の総称的な
「社会のデザイン」という方法で、
誰もまだ感じた事も見た事もない世界(時代の段階)から、
具体的な形までをご提案をさせて頂くのも、
髙橋の特技であり、大きな特徴の一つかなと思います。
スパイラルホームページの「ものかたり」にて
髙橋が新作プロダクトについて語っています!
いつもお世話になっています青山スパイラルさんのホームページにて、
「ものかたり2011」と題しまして、スパイラルオリジナルブランド「+S」での
現在進行中のプロダクト制作の模様をお伝えしていますので、是非ご覧下さい!
素敵なデザインをご提案させていただいています。
この度のご紹介は、「ものかたり2011」vol.2ですので、こちらに合わせまして
スパイラルさんと髙橋の出会いについても触れている
「ものかたり2011」vol.1もどうぞご覧下さい。
プロダクトの進行状況と合わせました内容をご紹介している、
「ものかたり2011」をご覧頂きながら、近日商品が販売される
(3月頭の予定)のをどうぞお楽しみに!
この度の「ものかたり2011』vol.2は、はこちらをご覧下さい。
http://store.spiral.co.jp/special/monokatari/2011/vol1/
前回の「ものかたり2011」vol.1はこちらです。
http://store.spiral.co.jp/special/monokatari/2010/index.html
また、MoMA以外で唯一、スパイラルさんではラーメンフォークも
お取り扱いして頂いていますのでどうぞこちらもご覧下さい。
http://store.spiral.co.jp/product/ItemDetail.do?itemId=5867
*上画像は、この度のスパイラルさん新プロダクト制作現場です
(先週・今週の写真)。印刷は山本印刷さん、抜き加工は手塚さん、
友幸紙器さん。 他に、全体のシール・アッセンブルはセアールさん、
内田印刷さんはじめ、 多くの方々に良くして頂き、今、
プロダクトは誕生間近です!!
(写真には、現場で髙橋がトンカチで紙を抜いて確認をするシーンも)。
3月2日〜3月7日迄日本橋三越本店にて高橋も参加させて
頂いています「福祉キャンペーンNHKハート展」が開催されます
「NHKハート展」は、障がいのある人もない人も、お互いに理解し合い、
共に生きる社会の実現を目指して、平成6年よりスタートし、
今回で16回目を迎える企画です。
障がいのある人が日常生活の中で感じたことを詩につづり、アーティストや
著名人がその詩から、「ハート」をモチーフに表現した作品が展示されます。
こちらに高橋も御依頼を頂きまして、参加させて頂いております。
考え方が本企画の趣旨と似ているカレンダーキューブを
プロダクトとして考案した高橋がどのような「ハート」を表現するのか、
会場で是非ご覧下さい。
また、東京展での開催後は全国のNHKを巡回する予定とのことですので、
お時間の許す方は、是非ご覧下さい。
NHKハート展の詳しい情報はこちらです。
http://www.nhk.or.jp/heart-pj/art/heart/index.html
参加者(50音順)は以下の通りです。 アグネス・チャン、天野喜考、新井満、
イヴ・ダルビエ、石川直樹、和泉淳子、 井上雪子、いもとようこ、
うえやまとち、大江裕、大津英敏、勝野洋、門倉有希、 金子貴俊、川崎麻世、
吉瀬美智子、久保修、クミコ、栗林隆、コウケンテツ、 甲田洋二、清水国明、
信耕ヒロ子、水前寺清子、髙橋正実、田中麗奈、
田村亮(ロンドンブーツ1号2号)、チェウ二、辻けい、寺島賢幸、
なかだえり、 中村獅童、長濱雅彦、鯰江光二、長谷川義史、秦万理子、
平井善之(アメリカザリガニ)、藤本壮介、前野博紀、松澤弥香、松田悟志、
武者廣平、森泉、森昌子、森永翔、森本千絵、八木秀人、山形由美、鎧塚俊彦、
ワカマツタダアキ
*図録デザイン協力:姜尚中、氷川きよし、森公美子
2月10日〜4月3日迄三井記念美術館にて
「三井家のおひなさま」展が開催されます
高橋がポスターを始めとしたグラフィックデザインや、江戸の講演等で
御依頼を頂いています日本橋の三井記念美術館さんの
「三井家のおひなさま」展が今年も開催され、
今年も髙橋がデザインを担当させて頂いています。
今回は、特別展示と致しまして、「吉徳コレクションの名品」も展示され、
この春、どうぞ歴史ある日本橋でおひなさまをお楽しみ下さい!
詳しくは、こちらをご覧下さい。
http://www.mitsui-museum.jp/