MASAMI DESIGNのニュースを更新していきます
「とことん北斎探訪」ツアーが開催されました。
この春オープンしました『ひがしん北斎ギャラリー』からスタートの
葛飾北斎のツアーが午前・午後に別れスタートしました。
すみだ北斎美術館建設現場、北斎が生涯暮らした両国の散策、
江戸からの美味しいもの、ホテルでの冷泉さんの語り、北斎のダンス、
北斎の音楽、開催者の久米さん(久米繊維会長)、墨田区、JTBさん、
サンケイリビングさん、ことりっぷさん、FMGさん、ひがしんさん、
第一ホテルさん、皆さんの心が沢山詰まった盛り沢山の素晴らしい
ツアーの中で、弊社高橋も『ひがしん北斎ギャラリー』にて
デザインコンセプトの解説を微力ながら担当させて頂きました。
当日の様子をお伝えしますものが色々とあります中、
今回は高橋のFacebookにてシェアさせて頂いています内容を
以下URLにてご紹介させて頂きます
(高橋本人Facebookは時々の書き込みですが、時折ご確認頂けましたら
幸いです)。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100002036706330&fref=ufi&pnref=story
※ 画像は『ひがしん北斎ギャラリー』ひがしんさん外壁部分です。
皆様にいつでもご覧・散策頂けますので、両国へお越しの際は是非、
ひがしん両国店(本社)、そして北斎生誕の地へお立ち寄り下さい。
この春オープンしました『ひがしん北斎ギャラリー』からスタートの
葛飾北斎のツアーが午前・午後に別れスタートしました。
すみだ北斎美術館建設現場、北斎が生涯暮らした両国の散策、
江戸からの美味しいもの、ホテルでの冷泉さんの語り、北斎のダンス、
北斎の音楽、開催者の久米さん(久米繊維会長)、墨田区、JTBさん、
サンケイリビングさん、ことりっぷさん、FMGさん、ひがしんさん、
第一ホテルさん、皆さんの心が沢山詰まった盛り沢山の素晴らしい
ツアーの中で、弊社高橋も『ひがしん北斎ギャラリー』にて
デザインコンセプトの解説を微力ながら担当させて頂きました。
当日の様子をお伝えしますものが色々とあります中、
今回は高橋のFacebookにてシェアさせて頂いています内容を
以下URLにてご紹介させて頂きます
(高橋本人Facebookは時々の書き込みですが、時折ご確認頂けましたら
幸いです)。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100002036706330&fref=ufi&pnref=story
※ 画像は『ひがしん北斎ギャラリー』ひがしんさん外壁部分です。
皆様にいつでもご覧・散策頂けますので、両国へお越しの際は是非、
ひがしん両国店(本社)、そして北斎生誕の地へお立ち寄り下さい。
「ひがしん」(東京東信用金庫)さんの広告で
高橋が紹介されています
本社が両国にあります「ひがしん」さんの現在建築空間
リニューアルデザインを高橋が担当しており、
3月22日に工事が終わり、23日お披露目の日を迎えます。
「ひがしん」さんの内装・外装共に生まれ変わりますので、
是非皆さん起こしになって頂けましたら幸いです
(『ひがしん北斎ギャラリー』の誕生となります!)。
そのリニューアルに先駆け、「次世代をリードする若手経営者」の中で、
メディアなどでも大変ご活躍中の方々の中に高橋もご紹介いただきました
(画像は「ひがしん」さんの広告からとなります)。
この春、是非『ひがしん北斎ギャラリー』へ
お出掛け頂けましたら幸いです。
「ひがしん」(東京東信用金庫): http://www.higashin.co.jp/
東京スカイツリーエレベーター空間デザインが
ほんの少し変わります。
「東京スカイツリーの軸となるエレベーターの基本コンセプト」
「デザイン」「監修」「エレベーター内装飾照明」を努めました
弊社高橋、今後永く沢山の方々に喜んで頂きたい、と、
東京スカイツリー社の方々からのご提案から、
エレベーターを軽くするため、これまでのエレベーターデザインの
見た目を変えずエレベーターを軽量化するためのエレベーター内装デザイン
構造リニューアルが行なわれる事となり、
記者発表が東京スカイツリー社より行なわれました。
まずは冬のエレベーターより改装工事が行なわれます
(エレベーターは4基。「春」「夏」「秋」「冬」となっています)。
今後のエレベーター内装維持など、
高橋と東京スカイツリー社のやり取り等も行なわれ、
見た目のデザインはほとんど変わらずに
今後はエレベーターが軽くなる事で、
風等によるエレベーター停止を少なくする事が出来ますので、
エレベーター停止の日がかなり少なくなり、
多くの方に更に喜んで頂けますものとなるかと思います。
良いものを永く伝えてゆきますための努力が、完成後も行なわれています。
※ 画像は、東京スカイツリー冬のエレベーターです。
東京スカイツリーエレベーターにご搭乗されます際の
高橋からのワンポイントアドバイス!
↓
「東京スカイツリーでは、行き帰りの2回、
エレベーターにご搭乗されます。
エレベーターの内装デザインは「春」「夏」「秋」「冬」の
4種類ございますので、何度か東京スカイツリーへお越し下さいます
お客様にも、ご搭乗の際は是非、様々なエレベーターを
ご体験頂けましたら楽しいのではと思います。
エレベーターご搭乗の際には、並んで下さいました順で
ご案内頂きましたエレベーターへご搭乗されます。
が、その際、もしまた同じエレベーターでした場合で他のエレベーター
ご希望の際には、ご搭乗の際東京スカイツリーアテンドスタッフの方へ、
是非ご希望のエレベーターをその場でお伝え下さい。
皆様のご希望のエレベーターへご案内してくれます♪
皆様、是非、東京スカイツリーへお越しの際には、
空への旅・エレベーターを存分にお楽しみ下さい♪」