MASAMI DESIGNのニュースを更新していきます
[59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69
 


国立大学法人豊橋技術科学大学オープンキャンパス
開催時にプレゼントされます
高橋デザインによりますエコバッグをご紹介頂きました。

8月31日に例年にもまして盛況でありました豊橋技術科学大学オープンキャンパスですが、
ご来場頂きました皆様へ先着1,500名の方に今年もデザインをさせて頂きましたエコバッグが
プレゼントされました。
そのエコバッグを中日新聞さんと東愛知新聞さんでご紹介を頂いておりましたので、
遅ればせながら皆様へご紹介をさせて頂きます。
今年の豊橋技術科学大学ではこちらのエコバッグのデザインと連動致しまして、
ポスター、チラシのデザイン、キャンパス内渡り廊下のデザインへと展開をし、ご来場の方々には、
渡り廊下の前で記念写真を撮られる方等も見受けられ、益々ギカダイは盛り上がって来ております状況です。
大学と弊社間では、現在も様々な案件が進行しております中、
「日本・そして世界のものづくり産業を盛り上げるべく」、
高橋も熱く邁進しておりますので、未来の
ものづくり、そして日本のものづくりの今後を、様々な形で、また
皆さんへもご報告をさせて頂けましたらと思っております。


写真上:中日新聞
写真下:東愛知新聞

高橋の母校・桑沢デザイン研究所にて、
審査員をさせて頂きました内容記事からのご紹介です。
 
記事は、「ウキワデザインコンペティション」の審査と表彰式の際のものです。
 上右写真には高橋も小さく写っています(見えづらいですが。笑)。

桑沢デザイン研究所は、国内で最も歴史あるデザイン学校でとても良い学校です。
高橋は「デザインと社会の講成」を学ぶ場所として十代の頃、
この桑沢を選んでいます。
その後、桑沢デザイン研究所の研究科を首席で卒業しており、
5年前(2008年)には、ご推薦頂きまして、桑沢の魂ともいえます
「桑沢賞」を大変有り難くも頂いております。
高橋の応援します、高橋の母校・桑沢デザイン研究所、
受験シーズンは1月だそうです。
是非沢山の方に学んで欲しい学校です。
どうぞ皆さん、桑沢で学んでみて下さい。
この10月12・13・14日の三日間は、伝統ある桑沢祭が行われています。
MASAMI DESIGNも微力ながら、毎年協賛を致しておりますので、
是非皆様、桑沢祭へも足をお運び頂けましたら幸いです。

「桑沢賞」につきましては、
桑沢デザイン研究所の創設者桑沢洋子先生の多大なる業績を記念して、平成4年に制定されました。
毎年デザインの発展に大きく貢献したクリエーター、団体に贈られます
(授賞式式典の様子。桑沢賞過去の受賞者等につきましてのご紹介は、
以下のURL2つの内容となっています)。

弊社ニュースでのご紹介内容(2008年5月17日付)
http://masamidesign.blog.shinobi.jp/Entry/4/

桑沢賞過去の受賞者(高橋が受賞した翌年第17回では、
高橋がデザインを御依頼頂きました賞状もご紹介されております。
賞状デザイン解説の中では、限られたスペースの中でも、その賞状制作へお関わりを頂きました
職人さんのお名前をご紹介させて頂きますことで、多くの業界・そして皆さんが
繋がってゆきます事を想い描き行動しています
高橋の姿は、高橋が桑沢へ通っていた学生の頃から、また、変わらない姿でもある事が伝わって来ます)
http://www.kds-doso.net/subwin/about/sub01.html
 
 

 
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
本日は高橋の誕生日です。

本日、高橋は39歳の誕生日を迎えまして、
沢山の皆様より、お祝いのメッセージやプレゼントが届いておりまして、
日頃よりお世話になっております皆様へ感謝の気持ちで一杯の様子でした。
橋よりもこの場をお借り致しまして、メッセージお伝えをさせて頂きます。

「皆さん、いつも本当に良くして頂きまして、ありがとうございます。
 お世話になっております。高橋です。
 今宵39歳を迎へ、心より皆さんへ感謝を致しますと共に、
 これからも十代の頃からの変わらない、
 『社会の問題解決策としてのデザイン』
 『全てはつながっている』
 そして
 『日本が良くなれば世界が良くなる』
 という視点で、
 多くの方々のお役に立ち、多くの方が幸せで、
 ワクワクするアイデアであり未来を創造してゆけましたら、と思っています。
 これからもどうぞ宜しくお願い致します。
 そして、季節の変わり目でもありますこの時期、皆さんどうぞお風邪等引かれません様に」
   
高橋が毎年審査委員を担当しております
「メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」
作品募集のお知らせ
 

第7回メディア・ユニバーサルデザインコンペティションが開催されます。
応募期間は、9月2日(月)〜11月29日(金)です。
ご興味を持たれました方は、上の画像の応募要項をご参照下さい。
主催者でありますメディア・ユニバーサルデザイン協会につきましては、
こちらをご覧下さい。
http://www.media-ud.org/index.html

    
2020年東京五輪開催決定おめでとうございます!

2020年の東京五輪開催が決定致し、これまで関わってこられた関係者の皆様の
集大成として、東京開催が決定したものと思います。
お疲れ様でした。
そして、これからはいよいよスタートですね!

高橋は、これまで代々東京の深い歴史と共に歩んできました家系の一人として、
このオリンピックをきっかけに、
「東京や日本の歴史や文化が未来へと継承」され、
「この土地の、みんなを想うゆえに考え行動をしてきたその歴史と精神と知恵、
そして心の優しさ」を、
「日本にとって、世界にとって、良い形」を、
「あの時、東京でオリンピックを行なって良かった!、
と将来多くの方に思って頂ける2020年東京五輪となります事」

を、様々な角度から今から心より願っています様です(上記「 」内は高橋の
言葉からです)。

写真画像は、昨年開催されましたロンドンオリンピックの際に使用されました、
日本の伝統工芸
「江戸組紐」によります、祈りを込めた招致ブレスレットを

デザインさせて頂きました時のものです。

こちらは江戸組紐職人さんによります手仕事で大変丁寧に
仕上げて頂きましたものです。

日本らしい、最高の東京オリンピックとなりますこい願います。
(写真画像の五輪招致ブレスレットにつきましては、2012年7月27日付け弊社HPのNEWS欄に於きまして、
デザインコンセプトも含めましてご紹介もしておりますので、ご覧下さい♪
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
(07/16)
(06/14)
(12/27)
(12/11)
(09/05)
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
Template by Crow's nest