MASAMI DESIGNのニュースを更新していきます
[86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96
2月18日(土)14:00より
印刷機の製造販売会社「サクライグラフィックシステムズ」ショールームにて
高橋が講演をさせて頂きます。

東京深川にございますサクライグラフィックシステムズ様にて、
最新の印刷機やシステムのご紹介展を2月16日(木)〜18日(土)の期間中開催します。
その中の、2月18日(土)午後14:00〜の一回、企画と連動致しまして、高橋が
「工場へ行こう!!〜可能性を広げる特殊印刷の現場」と題しました講演を致します。


マサミデザインは業種を問わず様々な分野の皆様と、これまで深くお関わりをさせて頂いて
来ておりますが、中でも印刷や紙に関しましてのお関わりはまた特別深いものがございます。
様々なものづくりの現場と関わりがあります高橋、子供の頃より現場にはよくお邪魔していた時
から、
常に国内の将来の産業の創造へ関心を持ち、
現場の方々と自然にやり取りをして参りました。
その際、高橋の頭の中では、様々な事がもの凄いスピードで、沢山の歴史を含むものやこと・人が
未来へ繋がっていく様で、目の前にある現場での工程と共に創造力を加える事で
時間軸的にも瞬間的に交差していき、一つの未来へと繋がっていく様です
(そのものづくりが何故必要で生まれたのか。どの様な歴史が有り現状へ至ったのか。

人はどの様に介在してきたのか。またそこへは現状どのような問題があり、
その解決と創造の先にどの様な未来があると考えられるのか。

そしてその未来から考えた際、そこには何が必要なのか。
等その他一瞬の中に、様々な要素が詰まっていると思います)。
 

そんな高橋が印刷機を製造している企業様での講演ということで、
どんな話に展開されてゆくのか、
ご興味を持たれた方は是非サクライグラフィックシステムズ様へお越し下さい!
詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.sakurai-gs.co.jp/ja/news/2012/0124.html


「クリエータ−100人からの年賀状展」のご紹介で
2012年マサミデザインの年賀状をご紹介頂いております

多くのデザイナーが日頃よりお世話になっております紙の専門商社竹尾様の
新春恒例企画の様子をご紹介されます中で、2012年マサミデザインの年賀状を
記事の中でご紹介をして下さいました。ありがとうございました。
こちらでご覧下さい。
http://www.loftwork.com/lwstaff/2012/02/03/takeo-nengajyo/
 
「すみだモダン2011」展示会が青山スパイラルにて行なわれます
 
1月13日〜15日にマサミデザインもお付き合いをさせて頂いておりますスパイラルにおきまして、
高橋が審査員でお関わりさせて頂いております
「すみだモダン」2011の展示会が開催されました。
高橋はレセプションへ出席致しまして、
大変盛況な会であったと聞いております。

「墨田は日本の縮図です」「墨田が良くなると日本が良くなる」と高橋がこれまで云っています、
「日本の宝」(物質的なものだけでない、精神的なものを含めた地域全体の良い仕組み)が
より多くの皆様へ伝わり、日本が良くなっていくことを、高橋共々とても嬉しく思います。
数多くの墨田の財産の中でも、「人」がみんな、とにかくいいっ!
ということがあると思いますが、目に見える物の様にして、外からは分かりにくい事ですが、
「軸があり、自治の精神を元々に持つ事を自然とし、
国内外現代社会の問題解決策をふんだんに持ち合わせた地であり、
墨田区の人達の意識が世界へ輸出されたら、世界を様々な問題から救う事が出来るのに」とは、
高橋の言葉ですが、住んでいる人達はとても気持ちに余裕があり、とても安定していて、
本当に素敵な街ですよ!

今年は、墨田の地域を千年以上繋げて来た、本所の総鎮守でもあります牛嶋神社の大祭
(私もマサミデザイン入社依頼、ずっと御神輿を担いで、今や御神輿好きでもあります)でもあり、
色々と墨田の歴史ある江戸からの意識が今に生きる普段の粋な盛り上がりが、
見えていくかと思いますので、「すみだモダン」共々どうぞよろしくお願いします!


写真:スパイラルにて、この度すみだモダンの商品として認定を受けた商品で
    「鋏」を制作されている石宏製作所さんと会話中の高橋(後ろ姿
)。

 
 
本年もどうぞよろしくお願い致します
 
年末年始の忙しさから、新年のご挨拶が遅くなってしまいましたが、
2012年も、どうぞ宜しくお願い致します。
そして、恒例の弊社オリジナル年賀状を写真でお届けします。
高橋曰くの「年にたった一度だけ、唯一自社のためにデザインしているもの」であったりします。

2000年の「0」(ゼロ)から毎年その年の数字(0,1,2,3,・・・そして今年の
「12」まで続いています)を高橋がオリジナルデザインしている年賀状で、
毎年異なるデザインが、高橋と毎日一緒にいます私でも、今年はどんなデザインか?と、
とても楽しみなものです。過去の年賀状はコチラをご覧下さい↓
http://www.masamidesign.co.jp/work/graphic/gra015.html

今年の印刷と加工は、マサミデザインご近所の「丸山印刷株式会社」さんです。
過去の弊社年賀状では、2010年の時も丸山印刷さんでした。

今年のデザインは上の写真から、
上段左写真:宛名シールが貼られた状態(こんな風に届きます)
上段右写真:宛名面の裏を見ると「12」!
下段左写真:宛名シールをめくって、折り畳んであった紙を広げると・・・
下段右写真:大きく紙を広げた様子。金色柄の中央に「12」があって、
      メッセージが紙の下に入っています。

雰囲気のある紙に金で刷っているのですが、紙がマットなので、
色がドライダウンする事を防ぐため、金の特色の下にはメジウムを引く等凝っています。
このメジウム、丸山印刷さんが、良い物にする為に!、と、わざわざお気持ちで
試作をいくつも作って下さり、年末丸山印刷さんの方から試作を出して来て下さったものです!
丸山印刷さん、とても丁寧にご対応して頂けますので、皆様へご紹介をさせて下さい!
こちらは丸山印刷さんのホームページです。
http://www5.ocn.ne.jp/~mpc1946/index.html

マサミデザインの年賀状は現在、竹尾見本帖本店にて開催中の、年明けの恒例企画
「クリエータ−100人からの年賀状展」にて、マサミデザイン年賀状をご紹介頂いております。
お近くへ行かれます際には、是非お立ち寄り下さい。
詳細はこちらをご覧下さい。
 http://www.takeo.co.jp/site/event/central/201201.html



 
 

本年も大変お世話になりました
 
早いもので今日は大晦日ですね。
本日迄仕事をしていましたので、明日から新年と云う感じがしませんが、
本年も皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
マサミデザインのお正月休みは、2012年1月1日〜1月4日迄とさせて頂きます。

2011年は日本におきましては、本当に厳しい年ではございましたが、
改めまして日本を「我が国」として、自覚を持たれた方も多かったのではないかと
思います。

高橋がふと今年を振り返りまして、
皆様へのメッセージを書きましたのでこちらでご紹介をさせて頂きます。
上記左の画像です。ご覧下さい。
また、右の画像は弊社のテラスから撮影しました
東京スカイツリーがライトアップされております模様です。


明るい未来へ向けまして、皆様どうぞ良いお年をお迎え下さい。





 

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(07/16)
(06/14)
(12/27)
(12/11)
(09/05)
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
Template by Crow's nest