MASAMI DESIGNのニュースを更新していきます
[55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65
新聞『フジサンケイビジネスアイ』にて来週月曜日から
髙橋の連載がスタートします(予告)!

3月17日(月)、18日(火)、19日(水)、24日(月)、25日(火)、26日(水)、
産経新聞経済紙『
フジサンケイビジネスアイ』の「達人に聞く」という連載で
計6回に渡りましてご紹介を頂きます予定です。
是非ご覧下さい!










『すみだモダン2013発表会』が開催されます。
是非ご覧下さい☆

3月12日(水)と3月13日(木)は、すみだリバーサイドギャラリーホール(墨田区役所1階)
にて『すみだモダン発表会』が開催されます。
また、3月15日(土)、16日(木)は代官山蔦屋ガーデンギャラリーにて
『すみだモダン展示会』が開催されます。
この機会に是非、
素晴らしいすみだブランドの数々をご覧下さい。
すみだモダンは、高橋が理事・審査委員を務めておりまして、
高橋はものづくりの現場との経験とデザイナーの視点で、お関わりをさせて頂いております。
皆様へもこの度をきっかけにすみだモダンに接して頂きまして、
墨田区の創造性を是非感じて頂けましたら幸いです。
会場へどうぞお越し下さい☆
詳細を上画像の『すみだモダン2013発表会』チラシをご覧下さい。
上画像左:すみだ地域ブランド推進協議会
上画像中央:開催期日等の情報
上画像右:各会場へのアクセス表記
   

髙橋がデザインを担当致しました、
京成バスさんのバスとそのキャラクター
『すみまるくん』と『すみりんちゃん』(日本初!の電気バス)を
ご紹介頂いています
 
上画像は、
左:『リビング東京』(サンケイリビング新聞社)での掲載内容、
右:書籍『かわいい交通キャラクター』(コスミック出版)での掲載内容です。

昨今様々なキャラクターが登場しております中で、
すみまるくんとすみりんちゃんもご紹介頂いております。
上画像2点の掲載原本はそれぞれ京成バスさんがお持ち下さいました。

すみまるくんとすみりんちゃんは、バスの走る地域のお子さん達からは手を振って頂きましたりなど、
お蔭様で皆様に大人気で、高橋共々とてもうれしい限りです。
そしてまだ、実はすみりんちゃんは、日本初の電気バスであります事はあまり知られていません様に感じますのは、
日本人としてもったいない事だと思っています。。。
運転手さんも皆さんとても丁寧な運転とお客様への何気ない気配りやサービスをされておりまして、
乗っているだけでも何だかとても幸せで、とても快適です♪
運賃は¥100ですので、墨田区内の移動(両国駅、錦糸町駅等のJR駅にもバス停はあります)
には是非ご利用下さい!
京成バスさんのおもてなしを是非ご体験下さい!

『すみまるくん』と『すみりんちゃん』は墨田区内を3ルートで循環しております。
こちらが墨田区内循環バスの運行ルート図です。
是非ご覧下さい!↓



『すみまるくん』と『すみりんちゃん』の詳細につきましてはこちらをご覧下さい。↓
http://www.keiseibus.co.jp/special/sumida.html


髙橋がデザインをさせて頂きました成田国際空港の空間デザインを
『アートの散歩道』最新号でご紹介頂いています

成田国際空港内には、様々な作家の皆さんが成田国際空港の為に制作した作品がありますが、
そちらを「アートの散歩道」と題しまして、成田国際空港社さんでご紹介されております。
この度、髙橋がお関わりをさせて頂きました、”ナリタ北斎プラザ“の空間デザインを
ご紹介頂いておりますので、皆様へもご紹介をさせて頂きます。

海外からのお客様が様々な要因から、2013年は過去最多とのことでございます中、
日本の玄関口としての歴史ある成田国際空港で多くの海外の皆様へ
髙橋が成田国際空港であるからこそと想いを込めてデザインをさせて頂きました、
「日本の空間」を感じて頂けましたら、髙橋共々幸いです!
東京五輪へ向けましても、より多くの皆様へ改めまして、
空間から感じて頂く日本を体験して頂けましたら幸いです。
ナリタ北斎プラザは、第1旅客ターミナル中央ビル3階にございまして、
出国審査を終えた方やトランジットのお客様が行く事の可能なエリアでございます。
(日本へ帰国の際は、この空間は通れません。すみません)。

成田国際空港のホームページにあります『アートの散歩道』はこちらです↓
http://www.narita-airport.jp/jp/fun/airport/sanpo/art/t1_3f_restrict_02.html

  

『MdN デザイナーズファイル 2014』にてご紹介を頂いています
 

毎年この時期の恒例となっております、デザイナーズファイルが発売されまして、
髙橋もご紹介をして頂いております。
上の画像の左はデザイナーズファイル2014の表紙、右は弊社の掲載ページです。

今年のデザイナーズファイルにてご紹介をさせて頂いております内容は、こちらです↓
・ネーミングも髙橋によりますブランド、「SPACE TRAVEL」(スペーストラベル)の商品です!
 (実は高橋は表参道ヒルズの“スペース「オー」”にはじまり、ネーミングとそのコンセプトの仕事や、
  YMOの“なんてったってYMO”にはじまる、コピー等、これまでネーミングやコピーの仕事も
  実は数多く行なってきています!あまり知られていませんよね☆)
・オリジナルブランドの手袋☆
  (ファッションも実はデザインしています)
・東日本復興支援の企画「LOVE FOR NIPPON 」のポスター
  (金魚の絵を使用しています)
・ルーブル美術館で展示され、パリやNYで大好評を博しました未来への本、経産省『ようふくの本』
  (未来構想のお仕事は昨年、農林水産省『農業白書』でも、文章でお仕事をさせて頂きました)
・お江戸墨田の伝統職人の皆様の会、「墨田区伝統工芸保存会」の粋なロゴデザイン
  (いつも地域の皆様からのご依頼、高橋共々本当に嬉しく思っております!!)
・横浜で地域密着型の新しいコミュニケーションサービスを展開されております
 介護保険事業のゆたかなビレッジさんのロゴデザイン
 (認知症を直す!という姿勢で頑張っていらっしゃる、世界最先端の介護施設です!)
・本年度顧問デザイナーとして、様々な事にお関わりをさせて頂きました、
 豊橋技術科学大学さんのお関わりさせて頂きました内容の一部です
 (「豊橋ギカダイの“見える化”」と高橋が掲げ、現在も様々な案件で携わらせて頂いております)

素晴らしいクライアントの皆様と共にお仕事をさせて頂いております。
本年もマサミデザイン、精進して参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございます。


カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
(07/16)
(06/14)
(12/27)
(12/11)
(09/05)
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
Template by Crow's nest