MASAMI DESIGNのニュースを更新していきます
昨年Instagramで9月1日に触れさせていただきましたマッサージロボットの仕事( https://www.instagram.com/p/CTROkbvB8Qg/ )が明日、HAIシンポジウムにて、段階的な発表の第一弾の日を迎えます。
ロボットのプロダクト自体の完成と発表はもう少し先になりますが、
明日は、コンセプト・この度のプロダクトのまとめかた・考え方・プロダクトの魅力を加速させますための発想を、見て頂くことが出来、デザインもまだ開発途中の仕上がり前で少し顔をのぞかせます^^
ロボットと共に、その環境の開発と考え方、デザインを担当しています。
デザインの世界では珍しい、プロダクト完成前の、研究側面からの段階的な発表は、研究がお仕事でありますロボット研究者の先生方とのプロジェクトならではと思い、珍しい進め方を今回楽しませて頂いています^^
マッサージフィジカルケアロボットは、
青山学院大学ロボット研究田崎先生によりますご研究と、
豊橋技術科学大学情報知能工学研究北崎先生のご研究を繋げ、イノベーションを起こしますことをこの度の自身の役割とも捉えて行ってきました。
田崎先生のマッサージロボット、
北崎先生の脱身体のご研究、
そこで、
ロボットのまとめ方、考え方、弊社が得意とします、
「そうとは気づかずに人の心や行動に影響する、自然と変化してゆきます多くの方がハッピーになってゆきます仕組づくり、全ては繋がっています宇宙観・自然観、と多くの問題が解決されます仕組デザイン」に携わらせて頂いています^^
ロボットの周りには枯山水が広がる考え方を形にしています。
大いなる宇宙(枯山水)の中でマッサージを受けることで、大いなるものと繋がる安心感、自然や宇宙と繋がり、自分自身の中へ入っても行きます様な世界観の広がりを考え創っています^^
昨年は、ロボットと枯山水の考え方・繋がりとデザインを創り、その考え方とデザインから今、北崎先生が知覚心理・認知神経科学・バーチャルリアリティのご研究で、世界観の続き・拡がりを創って下さっていますことが今またとても楽しみで、こちらも段階的にまた発表されてゆきます^^!
明日のHAIシンポジウムでは、田崎先生の研究室でロボット研究をしていらっしゃる青学院生でとても優秀な原田さんによりますプレゼンテーションで、プロジェクト初の発表の日を迎えます

プロダクト完成と発表も楽しみにしていて頂けましたら幸いですm(_ _)m
新年あけましておめでとうございます
2022年本日マサミデザインもスタートいたしました。
2022年みなさまにとって良いお年でありますように。
本年もご指導ご鞭撻の程どうぞよろしくお願いいたします。
画像は2022年弊社「22」の年賀状です。
マサミデザイン年賀状は、2000年の「0」から
「0」「1」「2」・・と続いています
その年の数字による毎年異なるデザインです。
1999年制作「0」〜、髙橋が加工方法からオリジナルで
これまで考えてきましたデザインをHPではご紹介しています。
http://www.masamidesign.co.jp/work/graphic/gra015_03.html
2022年年賀状は、毎年恒例となっています、
株式会社竹尾「クリエイター100人からの年賀状」展 vol.17
にて実物展示もされています。
2022年1月20日|木|―2月28日|月|
会場:見本帖本店2F
宜しければ実物を会場でお手に取ってみてください。
https://www.takeo.co.jp/
マサミデザイン冬休みのお知らせです
マサミデザインは12月30日〜1月10日まで冬休みを頂きます。
2021年は1月11日朝9時からのスタートとなります。
今年一年お世話になりましてありがとうございました。
皆様よいお年をお迎え下さい。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
-
今年5月、髙橋がInstagramを「masami design」というネームにて
スタート致しました。 Facebook「髙橋正実」、こちらのHP
「news」とご一緒に今後チェックいただけましたら幸いです。
MASAMI DESIGN
マサミデザインは12月30日〜1月10日まで冬休みを頂きます。
2021年は1月11日朝9時からのスタートとなります。
今年一年お世話になりましてありがとうございました。
皆様よいお年をお迎え下さい。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
-
今年5月、髙橋がInstagramを「masami design」というネームにて
スタート致しました。 Facebook「髙橋正実」、こちらのHP
「news」とご一緒に今後チェックいただけましたら幸いです。
- Instagram「@masamidesign」: https://www.instagram.com/masamidesign/
- Facebook「髙橋正実」: https://www.facebook.com/profile.php?id=100002036706330MASAMI DESIGN
本日MASAMI DESIGNは、創業24年となりました。
「見えないデザイン」「グランドデザイン」「ソーシャルデザイン」「地域ブランド」などという言葉を持ち立ち上げ、
当時まだ国内ではデザイナーという職業、そしてデザインという可能性が、企業や国そして社会全体の未来構想やブランディング、地域活性化、国・地域・企業・産業・経済などへ、その応用が活きると考えられていませんでした時代、
未来構想からコンサルの様なスタイルも含め具体的にご提案し動いてゆく、という事を具体的に考え個人的に行動していましたその延長線上にてスタート致しました。
企業として体を大きくしないことを最初から掲げ、自身がみなさんに寄り添い、これまで様々な世界・分野のトップであります方々と伴走を行い、過去の多くの人々の経験を未来へ繋ぎ活性化してゆくことへ力を入れながら新しい世界を創造する、影に表にと立ち、その時必要なスタイルを考え創造致して参りました。
全てのことが頭の中で自然と繋がりました17歳の夏頃から行動に移し、幼い頃から持ち続けました人々が成す社会や仕事、地域や信頼というものの可能性に魅了され、日常の延長に全ての概念は繋がり、若い頃より、多くの分野の大中小企業・国や行政・心ある多くのトップの方々と楽しくお会いして、また伴走して来れましたことは、今かけがえのない時間であり経験や宝となっています。
宝と宝は掛け合わされますと更に大きな輝きを増しますので、これまで連載をはじめ様々な形でご紹介なども専念致して参りました。
ケチでありませんので、MASAMI DESIGNは自然とこれまで地球の呼吸のごとく無理なく廻ってきました様にも思います。
様々な発想で行いますイノベーションやトランスフォーメーションは弊社社会のお役に立てます軸でもあります。
これからも引き続きまして「社会の課題解決(社会の問題解決)」社会の活性化を目指し、「デザインの応用」で様々なデザインを使い、互いにつり合います調和された地球上の関係を今後も創造致してゆきますことをここに誓って今後も参ります。
MASAMI DESIGNと出逢われました方々が活性化され幸せとなってゆきますように。
日頃よりMASAMI DESIGNを応援して下さいます方々、クライアントの方々、そして全ての方々にとりまして、来年がよい一年でありますように。
2021年12月21日
MASAMI DESIGN創業記念日にて
髙 橋 正 実
-
弊社では、普段の考え方や言葉におけます英語表現が依然として難しく、英語力に長けています方を現在募集しています。
永くお付き合いのできますよい方でありましたら、そのお付き合いの形は様々であると考えています。
もしご興味のございます方がいらっしゃいましたら info@masamidesign.co.jp 迄ご連絡ください。
-
富士通の社長賞
を富士通役員のみなさんといただきました。
(Facebook「髙橋正実」の文面から_2/2)
∞富士通社purposeです。
を富士通役員のみなさんといただきました。
(Facebook「髙橋正実」の文面から_2/2)
∞富士通社purposeです。
素敵な人が集まっています富士通が考えます未来。
魅力的な地球をみなさんと共に築いてゆきます

これからの富士通へご期待下さいm(_)m
https://www.fujitsu.com/jp/about/purpose/?fbclid=IwAR3HB5diS8UXX4uaWP9Zu2EEDcN4ASrXVF5TW9_TRMoKDRn5EARhzQTTV2s
∞社長時田さんからです。
https://www.fujitsu.com/jp/microsite/fujitsutransformationnews/2021-10-29/01/?fbclid=IwAR2celxTgbnWpLkOCquecAUgxB4N5EDnvfLW-zn-9rSVTAfJDwGatGoYUcg
https://www.fujitsu.com/jp/about/purpose/?fbclid=IwAR3HB5diS8UXX4uaWP9Zu2EEDcN4ASrXVF5TW9_TRMoKDRn5EARhzQTTV2s
∞社長時田さんからです。
https://www.fujitsu.com/jp/microsite/fujitsutransformationnews/2021-10-29/01/?fbclid=IwAR2celxTgbnWpLkOCquecAUgxB4N5EDnvfLW-zn-9rSVTAfJDwGatGoYUcg
富士通の考える未来社会のシナリオとテクノロジービジョン。